【登録手続きと登録完了までの流れ】(第2種金融商品取引業 登録)
1.事業の概要についてという質問票を提出
↓
2.登録申請書及び業務方法書、その他必要書類を提出
↓
3.面談
↓
4.仮申請
↓
5.書類の訂正等
↓
6.本申請(ここから登録まで審査期間が約2ヶ月。長いときには半年)
↓
7.登録完了
(注)上記は、申請数の多い東京財務事務所の場合を例にしています。
【登録手続きと登録完了までの流れ】(第2種金融商品取引業 登録)
1.事業の概要についてという質問票を提出
↓
2.登録申請書及び業務方法書、その他必要書類を提出
↓
3.面談
↓
4.仮申請
↓
5.書類の訂正等
↓
6.本申請(ここから登録まで審査期間が約2ヶ月。長いときには半年)
↓
7.登録完了
(注)上記は、申請数の多い東京財務事務所の場合を例にしています。
第二種金融商品取引業登録申請に必要な書類は以下のとおりです。
・登録申請書
・登録申請者(会社の場合役員)の履歴書および住民票
・登録申請者(会社の場合役員)の誓約書
・主要株主の氏名または名称、住所保有する議決権の数を記載した書面
・主要株主にかかる代表者の誓約書
・定款
・登記事項証明書
・最終の貸借対照表及び損益計算書
・業務方法書
・契約締結前交付書面(参考)
・人的構成図および配席図
・代表者印の印鑑証明書
なお、上記は東京都内に営業所がある場合の一例です。
地域や申請者により若干異なりますので、事前に提出先に必ず確認して頂くよう御願い致します。
新規申請 登録免許税 15万円
新規申請 当事務所報酬 90万〜 150万円 (税別)
*上記以外に、恐れ入りますが交通費等の実費・消費税をご負担いただくことになります。
また、事業目的に投資助言業に関する項目がない場合、事業目的の変更登記(登録免許税3万円)が必要となります。
さらに、第2種金融商品取引業登録完了後、証券・金融商品あっせん相談センターへの利用登録(基本料金年間10万円)を行うことが一般的です。
【当事務所の特徴】
単に申請だけでなく、コンサルティング付きのサービスとさせて頂いております。
コンサルティングつきとしたのは下記の理由からです。
最近のことですが、免許申請のみ専門家に行っていただいた方の
契約締結前交付書面のチェックを依頼頂き、お客様とヒアリングを
していくうちに、様々な書類の不備が発覚しました。
理由としては、申請にあたっては雛形で対応してしまったため
その会社様の実情にあっていない書類を作成したことにより、免許をとった1年
後に書類をすべて作りなおすということになりました。
そのため、深い金融知識にもとづく実態的なアドバイス付きとさせて頂いており
ます。免許の取得に関しては、免許後も見据えた書類を作る予定です。
それだけでなく、
・お客様との契約の結び方
・契約結んだあと、お客様から収集する資料
・第2種金融商品取引業を行った場合保存すべき書類の
についても免許申請後1ヶ月間、助言させて頂きたいと思います。
(主にメールで対応)
なお、このようなコンサルティングつきにしているの
は私のウェブページ記載の下記の信念からです。
私がこの仕事を行う理由
http://www.yokohamakaisha.net/category/1418722.html
やはり、免許が剥奪になるのは、事業計画を大きく狂わせることになります。
ただ、申請代行のみを安くやってほしいということでしたら
別途のご提案も可能ですので、遠慮なく仰って頂ければ幸いです。
やはり、お客様のご意向最優先です。
山形生まれの横浜育ち
(12月25日生まれ)
中央大学法学部卒
野球・テニス好きでお酒は
割と強い。
自身も1日に200万〜
1000万を投資運用した
経験もある異色の法律家。
投資業・ファンド組成の
ことについては誠意を持って
対応させて頂きます。
神奈川県横浜市の
【提案型】行政書士柏崎より
TEL : 045-228-7445
E-mail : kashiwazaki@kashiwazaki-office.com
東京都23区(足立・荒川・板橋・江戸川・大田・葛飾・北・江東・品川・渋谷・新宿・杉並・墨田・世田谷・台東・中央区・千代田・千代田・豊島・中野・練馬・文京・港・目黒)
東京市部(調布市・八王子市・町田市等)
神奈川県横浜市(旭・泉・磯子・神奈川・金沢・港南・港北・栄・瀬谷・都築・鶴見・戸塚・中・西・保土ヶ谷・緑・南)
神奈川県川崎市
神奈川 厚木・鎌倉・相模原・座間・逗子・茅ヶ崎・藤沢・大和・横須賀)